こんにちは。理学療法士の井上です。今年もあと少しになりました。コロナウイルスが増えてきているので、感染しないよう気を付けましょう。
前回は歩行補助具の選定をする際に使用するフレーズを紹介しました。今回は住宅改修(今回はトイレの改修をする場面)時に使えるフレーズを紹介します。
まず初めに、「トイレを見せてください。」は、
Please let me check your toilet. と言います。今まで例文でよく使用した、Would you を使用し、Would you let me check your toilet? と聞いてもよいと思います。
この質問に対しての返答の一例としては、
「もちろんです。このトイレは立ち上がるのが大変なんです。」
Sure. After I sit down, it is difficult to stand up again. などが考えられます。
次に、「便座が低そうに見えますね。」は、
It seems the toilet seat is low. といいます。It seems…は、○○のように感じるという表
現です。例えば、It seems to be difficult.であれば、「難しそうだ」となります。
「今までなにか補助具を使ったことがありますか?」は、
Have you ever used any support equipment for the toilet? といいます。Have you ever..
は「これまでに…をしたことがありますか?」と聞く際に使用します。
「便座を高くするための補高便座があります。」は、
Well, there is an item called toilet seat riser. と言います。
また、「トイレに手すりを設置する」は、Install a handrail in the toilet.です。
トイレの改修をする際には参考にしてくださいね。