こんにちは。

ケアーズ広島佐伯の可部です。

久しぶりの投稿となりました。

 

コロナウイルスの流行で緊急事態宣言となり、不要不急の外出自粛が続き、多くの時間を自宅で過ごされている方が多いと思います。

私には、3人の娘がおり、休みが来るたびに「今日は何するの?」とプレッシャーをかけられています(笑)

我が家では、みんなで料理を作ったり、庭を使って屋外でランチをしたりとできる範囲で子供が楽しめる工夫をして、何とか過ごしています。

一日も早いコロナウイルスの終息を願うばかりです。

 

 

 

 

ところで皆様………

 

自宅で過ごすことが多くなり、運動不足で肩こりや腰痛などの痛みが出てはいませんか?

 

そんな時に、自宅で出来る簡単な体操を紹介していきたいと思っています。

 

まず今日は、肩こりの予防・解消に良い体操です。

 

肩回し体操

 

写真のように椅子に座って頂き、指先で肩を触ります。その状態で、背筋を伸ばして胸を張り腕を大きく後方に回します。ポイントは、肩をしっかり動かすことです!特に肩甲骨を意識すると効果的です(^O^)

肩甲骨には、首の筋肉や肩回りの筋肉がたくさん付いています。よって、肩甲骨を大きく動かしてあげることで凝り固まった筋肉を緩めてあげることが出来ます。

回数は、5~10回程度を目安とします。

座ったままで簡単に実践できるので、ぜひ試してみて下さい。

 

しばらくの間、リハビリスタッフのリレー形式で、自宅で出来る体操を紹介していきたいと思います。

それでは、次回のバトンを井上に託したいと思います。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。