新年明けましておめでとうございます。新年早々にブログを見ていただきありがとうございます。皆様お正月はゆっくり過ごされましたか?私は今のところ風邪をひくことなく元気に仕事をしています。インフルエンザが流行っているので、体調管理に気を付けて頑張りましょうね。
今年1回目は歩行評価をする際に使えるフレーズを紹介したいと思います。
「歩き方を見せてください。」は
Could you show me how you walk? と言います。Could you show me~は「見せてください」という意味です。例えば、Could you show me how you put on your clothes?は「服の着方を見せてください。」という意味になります。
「できるだけ速く歩いていただけますか?」は、
Could you walk as fast as possible?と言います。As ~as possibleは「できるだけ~」という意味です。例えば、I will get there as soon as possible.は「できるだけ早くそちらに到着します。」という意味になります。よく使うフレーズですので覚えましょう。
「次に、後ろ向きに歩くことができますか?」は、
Next, can you try to walk backward?と言います。「後ろ向き」=backwardです。
最後に「難しい歩き方ですから、できなくても気にしないでください。」は、
It’s quite difficult, so don’t worry about it.と言います。quiteは「かなり」、「結構」という意味です。アメリカ英語とイギリス英語で若干ニュアンスが違うみたいです。私はアメリカに住んでいたので、quiteはveryよりやや程度が弱いイメージです。
それでは皆様、今年も元気に勉強しましょう。