ケアーズ広島佐伯の井上です。前回と前々回は痛みについてのフレーズを紹介しました。正直、かなり難しかったと思います。ですので、今回は医療現場以外の日常会話でもよく使う簡単なあいづちの表現を紹介しようと思います。
まずは、相手が話したことに対して同意する時の表現です。
I see. なるほどね/わかりました
Sure. 了解です/もちろん
Of course! もちろん!
Right. そうですね
Exactly. そのとおり
Me too. 私も同じです。
などの表現があります。同じような意味でも、いくつかの言い回しがありますが、日本語でもそうですよね?もちろん同じ表現でも音の強弱で雰囲気が変わります。
今度は驚き(疑問)の表現です。
Really? 本当?
Seriously? (驚くような感じで)本当?
Are you kidding? 冗談でしょう?
Is that right? そうなんですか?
次は同じ驚きの表現ですが、主に悪い出来事に対しての驚きの表現です。
Oh my god! そんな!
Oh No! びっくり!
No way! そんな!
例として・・・I fell down yesterday.(昨日転んでしまいました)
Oh my god! Are you OK?(え!大丈夫ですか?)
続いて、主によい出来事に対しての驚きの表現です。
Awesome! 素晴らしい!/ 最高だね!
Great! 素晴らしい!
驚きの表現も音の強弱で雰囲気が変わります。
最後に、残念なことを聞いたときのあいづちの表現です。
I am sorry to hear・・・・…とは残念です。
例文として、My grandfather passed away just yesterday.(祖父が昨日亡くなりました)
I am sorry to hear that.(それは誠に残念です/ お悔み申し上げます)
今回はあいづちの表現を紹介しました。使うことが多いと思いますので覚えてくださいね。