こんにちは。

ケアーズ広島佐伯の可部です。

本日は、水分ケアのタイミングについて、お話させて頂きます。

 

 

水分ケアのタイミング

実際、水分をどのタイミングでどのように摂取してもらえば良いのか、わからない方もおられると思います。

では、どのように摂取を促していくのかを紹介したいと思います。

 

 

起床時

体内の水分がもっとも不足している時間帯です。冷たいものを飲むことで、便通が良くなります。

水分ケアの中で、最も重要とされているタイミングです。

 

毎食事時

お食事にあった飲み物を選択して提供する工夫が必要です。

例えば、和食なら日本茶、サンドイッチならジュースやコーヒーといった感じで種類を変えてみてください。

食後に、お薬を内服される方は、多めの水とともに飲んでいただく事も大切です。

 

運動の前後

運動を行うと発汗によって、体内の水分を失います。前後に水分摂取することは大切です。

特に運動後は、喉が渇くため、水分摂取を促しやすいタイミングだと言えます。

 

入浴前後

入浴は、体内の水分を失うタイミングです。前後で、水分摂取を促します。

 

おやつの時

おやつの種類に合わせて、飲み物を選択することで摂取が進みます。前回紹介しましたが、飲水が難しい方は、このタイミングで食べる水分である寒天ゼリーなどを摂取するのも良いと思います。

 

その他、集団で談笑している時などは、水分が摂取しやすいタイミングです。みんなで乾杯をして、頂くのも良いかと思います。

 

 

このように、タイミングを考え工夫して提供することで、水分量を摂取しやすくなります。

参考にして頂ければ幸いです。

 

今後も、自立支援介護についての内容をご紹介していきたいと思います。

ご興味のある方は、是非ご覧ください。