はじめまして。
理学療法士の井上です。
このブログで皆様とお会いするのは初めてですので、自己紹介をさせてください。
以前は回復期リハビリテーション病院や訪問リハビリステーションで理学療法士として勤務していましたが、今年の1月からケアーズ広島佐伯にやって参りました。
20代前半の頃には製薬メーカーでMR(医薬品情報担当者)をしていたり、高校時代には3年間アメリカに住んでいたりと、少しめずらしい経歴を持った理学療法士です。(今は厄年が終わったくらいの年齢です)。
なにか私の経験を生かして、皆さんにお伝えできることはないかなと考えたのですが、英語も正直だいぶん忘れています。留学していたのはもう25年くらい前ですので・・・。
しかし、病院で勤務していた頃には外国人の入院患者さんのリハビリをしたり、外国からの電話対応を頼まれたりということは結構ありました。これからは特に外国人労働者が増えてくることは間違いなく、それに伴って病院受診や医療系のサービスを受ける外国人の方が増えてくると思われます。私も少し英語の勉強をしていこうかな、と思っています。
ということで、日常で使える英会話や私が異文化体験で気づいたことなどをアップしていきたいと思っています。興味がある方はぜひ見てみてくださいね。